エレキとアコギの違いって?
「ギターを始めてみたいけれど、どれを選んだらいいのかわからない。」、「初心者には向いていないギターってあるの?」など、初心者の方は特に悩んでしまいますよね。
楽器店に行くと、たくさんのギターがずらりと並んでいます。メーカーの種類も多く、ギターの形も様々。選択肢が多すぎて一歩踏み出せていないという方も、少なからずいらっしゃるのではないのでしょうか。
今回はざっくりと、一番迷われる方の多いと思われる、エレキギターとアコースティックギターの違いや、それぞれの代表的な曲などをご紹介します。
憧れのギターを始めましょう!
エレキギターとアコースティックギターの違い
【エレキギター】
写真は瀬戸教室の岩瀬先生のギターです。FENDERのストラトキャスターというギターを使用しています。岩瀬先生が持っているようなギターをエレキギターと言います。
エレキギターはピアノやサックスなどのアコースティック楽器とは異なり、楽器本体だけでは大きな音が出ません。
左の写真のような「アンプ」と呼ばれる機材に繋ぎ、弦の振動を電気信号に変換して、音を増幅させます。
アンプと楽器を繋ぐ以外にも、「エフェクター」と呼ばれる専用の機材等を更に繋ぐことで、様々な音色を出すことができます。
【アコースティックギター】
こちらも瀬戸教室 岩瀬先生のギターです。MartinのD-18GEというギターを使用しています。このようなギターをアコースティックギターと言います。
アコースティックギターはエレキギターに比べてボディに厚みがあり、中が空洞になっています。弦の振動が楽器全体に伝わり、中の空気とも共鳴し、表面に空いている穴から音が外に出ていきます。
路上ライブの弾き語りなどでよく目にするのは、こちらのタイプのギターですね。
バンド内で使用することも多くありますが、アコースティックギターだけの音量では他の楽器に負けてしまうため、マイクで音を拾うか、アコースティックギターの振動を電気信号に変換するバーツのついた「エレアコ」と呼ばれるものをアンプに接続して使用します。
エレキギターとアコースティックギターの代表的な曲
【エレキギター】
松本孝弘 / #1090- Thousand Drems
みなさんお馴染みのミュージックステーションのテーマソングです。
Smoke On The Water / Deep Purple
プリッツのCMで一躍有名になった楽曲です。
【アコースティックギター】
夏色 / ゆず
日本を代表するフォークデュオから、特に人気の一曲を選曲しました。
Guitar Boogie & Amazing Grace / Tommy Emmanuel
アコースティックギターを弾く人なら誰もが知る「アコギの神様」の代表曲です。